浮気・不倫慰謝料の相場

 離婚をする際に支払ったり、支払ってもらったりする慰謝料。
 いったい相場はどのくらいなのでしょうか?

 実は慰謝料には、明確な算定方法や算定基準はありません。
 ですので、請求しようと思えば、いくらでも請求できるのです。
 しかし、一応判断基準があり、下記のような要素を基準に判断されることはあります。

 ・離婚にいたるまでの責任の大きさ
 ・婚姻期間の長さ
 ・精神的苦痛の度合い・期間
 ・養育が必要な子どもの数
 ・支払う側の社会的地位・経済力

 いくら何千万円もの慰謝料を請求しても、相手にその支払い能力がなければ、その精神的苦痛に見合うと納得できるだけの慰謝料を支払わせることはできないのです。

 それでは、離婚原因が不倫の場合の慰謝料の相場はどれくらいなのでしょうか?
 上記の要素と下記の要素を合わせて考慮します。

 ・不倫の回数・期間
 ・不倫にいたった経緯
 ・不倫の相手が妊娠・出産した
 ・不倫によって精神的苦痛を受けた
 ・不倫によるショックでうつ病など心の病に罹った

 以上の要素を考慮して、一般的な不倫による離婚慰謝料の相場は、100万~500万円といったところのようです。
 もちろん、夫だけでなく不倫の相手にも請求できます。

 また、不倫の慰謝料も請求する場合には
 ・証拠がある
 ・時効(浮気が発覚してから3年)が成立していない
といった条件もクリアする必要があります。

 また、探偵に支払った調査費用を併せて請求することはできませんので、あまり高額の費用をかけて調査を行うと、慰謝料を得られても赤字になる可能性があるので、注意してください。

 調停・裁判では、確実な証拠がものを言います。
 とはいえ、いくら有利となる証拠を提出することができても、相手の資産・収入レベルが考慮されますので、望みどおりの金額とはならないことがあるということを念頭に置いていてください。

 また、
 ・不倫について周囲に言いふらしたり、ネットで拡散する
 ・不倫相手に脅迫や嫌がらせ、暴力をふるう
 ・不倫の事実を、夫や不倫相手の会社に告げ口する
 ・不倫を知っていながら、長期にわたり放置する
などといった行為を行うと、慰謝料を減額・免除される可能性もあります。

 不倫を見つけた、疑わしい、といった場合でも、自分で判断せず、まずは専門家に相談しましょう。
 それがスムーズに手続きを進め、ひいては慰謝料を最大限請求できるための一番の近道なのです。