高額料金探偵社の内幕
探偵についてネットで調べてみると、高額な料金を設定している探偵社とそうでない探偵社の料金の差に驚かされます。
どうしてこのように料金に差が出るのでしょうか?
料金に差が出る大きな原因は「広告費」「人件費」「事務所の賃借料」です。
特に広告費の占める割合は大きく、タレントを起用したり、検索で上位に表示される探偵社はかなりの額を広告費にかけているので、その分料金が高額になるのです。
それでは、料金が高額な分、調査結果にそれだけの差が出るのでしょうか?
実際のところ、あまり差がないのが事実です。
(料金が10倍高いからといって、10倍確実な証拠が取れるわけではないのです)
逆に広告費の分、調査が手薄になっている可能性もあるのです。
一説によると、こういった高額料金の探偵社は料金の3分の2が広告宣伝費であると言われています。
(試しに、高額料金の探偵社で見積もりをしてもらい、その金額の3分の2を引いてみてください。我が社の料金と同じくらいになるはずです)
また、こういった高額料金の探偵社は「料金が安い探偵社より高い探偵社の方がしっかりした調査をしてくれるんじゃないか」という消費者心理を利用して逆に高い料金を設定しているところもあるのです。
また、大分県外に本社を置く探偵社は都心の一等地に事務所を構えていますので、その家賃も大分県とは比べ物にならない金額で、その分を料金に上乗せせざるを得ません。
さらに言えば、そのような大分県外の探偵社は、受けた依頼を外注に回している探偵社がほとんどです。
広告宣伝費にお金をかけているため、営業力は高いのですが、調査能力についてはイマイチ…というところが多いのです。
(そもそも自分の所で調査をしないため、調査能力そのものについても怪しいものです)
ということは、元請けに依頼したところで実際に調査するのは下請けですので、直接下請けの探偵社に依頼した方がお得(損しない)ということです。
このように料金の高い安いで調査内容に変わりはありません。
高額な費用をかけなくても、結果は必ず出るのです。
料金の高い低いにとらわれず、信頼できる探偵社を選んでください。